まつり始まったよ
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
おやこまつり、岸根公園でやります
本日の「おやこまつり」は岸根公園にて行います
10時スタートです
チケットを忘れないようにね
チケットをお持ちでない方は直接、岸根公園へどうぞ
ひょうたん原っぱの受付にて購入できますよ〜
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
ロはロボットのロ って?
劇場はまつりだけじゃない!
4月17日に新宿NPO協働推進センターにて
首都圏ツアー オープンイベントがありました
首都圏ツアー用に劇場の旗を作りました
カタカナの「ロ」の字の形をしています

今年の首都圏ツアーは
オペラシアターこんにゃく座の『ロはロボットのロ』
横浜こどものひろばでは、小学生例会として
5月28日(木)18:00~ 青少年センターで観ます

オープンイベントに行った人たちが、声をそろえて
「すごく良かった」と言います
どんななんだ〜と思っていたら、
こんにゃく座さんのyoutubeを教えてもらいましたので、紹介します
クリックして見てくださいね↓
こんにゃく座 ロはロボットのロ
稽古場見学には行くぞ!てんちゃんでした
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
おやこまつり、直前です

お天気は良さそうなので、岸根公園のひょうたん原っぱです
10時〜なので遅れないでね
今年も楽しいコーナーがいっぱい!
わくわく迷路大作戦
ストラックアウト
王様ドッジボール
ペイントサロンKONAN
電車コーナー
ぽっくりコーナー
ロボットに大変身
今年は子どもたちが張り切って、たくさん準備してくれました

ステージや、子どもフリマ
国盗り合戦ももちろんやります

そして今年は特別
Band-us-Bandと称して、劇場への募金があります
募金すると赤い羽根じゃなくて
レインボールームの素敵なブレスレットがもらえます
これは会員のSuzyHillさんデザインのオリジナル〜
世界中で流行っているレインボールームですが
ここでしか手に入らないよ

数に限りがありますので、お早めに!
さて、
チケット買うのを忘れてた!って方は
横浜ひがしおやこ劇場の会員のお友だちに、すぐ言おう!
このブログのコメント欄、メールフォームからも受付します
土曜日に連絡もらえれば前売り料金(300円)にしちゃうよ
お弁当も忘れないでね〜

横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
三ツ沢・羽沢エリアこども会議
4/18(土)、13時から沢渡ケアプラザで『三ツ沢羽沢エリアこども会議』をやりました。
今回はコーナーの看板をどんなデザインで作るか話し、三種類の看板が完成。


国盗り合戦で使う新聞剣を、初めて作る人もみんなと作業してマイ剣を作りました。
新聞剣もテープの色を変えたり、巻きの強さや切り込みの入れ方、個性が出ておもしろい♪
そして最後に、まつり本番前最後の練習!
ダンボールをつなげて、実際に迷路を作りました。

光や空気を取り込む穴を作り、ルールはどうするか?など決め、だんだんまつりの実感がわいてきたかな?
今年は5年生たちに3年生も加わり、時には青年がきてくれて、こども会議進行してくれた方ありがとうございました!!
当日は、たくさん集めたダンボールを繋げて、楽しく遊べる"わくわく迷路大作戦"のコーナーを成功させよう★
どうか天気になりますように。
報告はあもでした。
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
おやこまつり、もうすぐです
4月26日(日) 10:00~15:00
岸根公園 ひょうたん原っぱ (地図はこちら)
(横浜市営地下鉄 岸根公園駅 下車)
[雨天時]三ツ沢小学校 体育館 (地図はこちら)
(横浜市営地下鉄 三ツ沢下町駅 または 三ツ沢上町駅 下車)
今年のチラシはこれ!

今年のテーマは
「おやこで元気にあそびまわろう!」ヽ(´▽`)/
迷路や王様ドッヂボール、フェイスペイント、電車コーナーなど
今年も楽しい遊びが盛りだくさん!!
大好評の子どもフリマ、国盗り合戦ももちろんやります(^-^)
参加費は 前売り 300円 当日400円(3歳以上)
これで一日遊べちゃうんだから、来なきゃ損でしょ!
チケットが欲しい方は、
会員さんは、エリアの実行委員か運営委員まで、
会員でない方は、会員のお友達か事務局までご連絡ください!!
当日直接会場に来られてもOK!
広~い原っぱで一日思いっきり楽しもう(^o^)
しずきん@上大岡
3月19日の記事を再掲載しました
当日は朝7時に岸根公園か三ツ沢小学校かを、当ブログにてお知らせします
でもお天気の心配はなさそうだね^ ^
チケットは当日でも買えますが、受付が混み合うし
100円安い、前売りがオススメ
お問い合わせはメールフォームやコメント欄をご利用ください
追記は今日は誕生日♡てんちゃんでした
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
たけのこ掘り
おやこまつりに向けての作業中
「たけのこ掘りに来ない?」とミケさんのお言葉
そりゃあ行くよね〜
いつ?
今度の日曜日!
って事で
今日2015年4月19日の日曜日
たけのこ掘りをしてきました

ご覧の通りの山!
ここは大都会、横浜
100メートルも行けばバスも走る県道なんですが^^;
子どもも大人も夢中になって掘りました


写真は子どもだけでしたね
ま、とにかくたくさんとれました

一緒に近くにあったフキとセリも採りました

近所のコミュニテイハウスを借りて調理
フキのすじもみんなで取りました

たけのこごはんと、土佐煮と、キンピラと、フキの煮物
豚汁とミケさん特製のチキンも!

豪華なお昼ごはんでした
たくさんできたので、夕飯の分にお持ち帰りできたよ〜
その後は、まつりの準備
新聞紙の剣を作ったり、
フェイスペイントの練習したり
ミケさん、お世話になりました
みんなもおつかれさまでした
まつりも楽しみダネ、てんちゃんでした
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
まつりだ!遊び会だ!
4月26日はおやこまつり
別中エリアから遊び会の報告が届きました
4月12日芹が谷ケアプラザにて
おやこ祭りの準備を兼ねた遊び会がありました。
大人18人子ども27人の合計45人が集まり、まずは実行委員さんからのおやこまつりの説明。
その後、雨の場合に国盗り合戦の代わりに行なわれる星人鬼ごっこの練習です。
何度やっても頭星人の勝利に終わりました。

別中エリアの出し物、王様ドッチボールの練習も欠かせません‼️
ルールを確認しながら3回戦まで戦いました。

すっかり楽しくなってしまった子どもたちですが‥クールダウンして国盗り合戦用の剣作り。
剣作りの後は、みんなが楽しみにしているおやつの時間です。
クラッカーに、持ち寄ったトッピングをのせていただきました!

最後の締めは、わらべうた。
大人も子どもも一緒に、なべなべそこぬけ🎶
お母さんたち‥頑張って体を小さくしながらくぐり抜けました〜(≧∇≦)

横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
0123 春のそとあそび報告
無事、横浜ひがしおやこ劇場0123の例会が、野毛山公園芝生広場で行われました。
最初は、みんなで手を繋ぎまるくなって、わらべうたの「♪ひらいたひらいた♪」
みんなで唄いながら、唄に合わせて大きくなったり小さくなったり。
今日は23組の参加、プラス、兄姉やスタッフ、総勢60名で楽しみました。
きらきらチームのメンバーによる挨拶や進行で、軽やかにスタートしました。
4月から幼稚園に行くお友だちの紹介とメダルのプレゼント♡
0123は卒業するけど、低学年で一緒におやこ劇場を楽しもうね!!

布のパラバルーンで盛り上がり、今日のメイン、シャボン玉あそびを楽しみました。
うちわの骨でたくさんのシャボン玉を飛ばしたり、
ペットボトルの底に穴をあけたものを使ったり、
ストローを使ったり、
おもいおもいの道具を使って、春の空に向かってシャボン玉を飛ばしました。


締めは、わらべうたの「ゆすりゃゆすりゃ」。
お母さんに右に左にと思い切り身体を揺すってもらって、みな満面の笑顔。
「さよならあんころもちまたきなこ」
お餅を食べて、今日の例会は終了。
その後、みんなでお弁当を食べ、広いひろばをかけまわったり、展望台に登ったり、思い切りあそびました。

人数が多かったにも拘わらず、みんなで一緒に楽しめた例会になりました。
「これからも、みんなで一緒に楽しく活動していきましょう」という挨拶に、
仲間っていいな♡と思えた例会でした。
参加してくれた皆さん、
今日の例会を企画、運営するにあたって中心になってくれた、きらきらチームのみなさん、
お手伝いしてくれた大きいお母さんたち、
ありがとうございました。
また、自分たちで活動を創っていきましょうね♪
お疲れ様でした。
まったけ@きらきらチーム
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
4月0123例会
4月2日(木) 10:30
野毛山公園 展望地区(芝生広場)集合
[雨天時] ふりーふらっと野毛山501号で新聞紙遊び!
持ち物…お弁当、飲み物、お手ふき、着替え、レジャーシートなど
野毛山動物園前の芝生公園でしゃぼん玉あそびをします!
0123の会員さんの兄弟も一緒に参加できます。
4月に0123から低学年に移行するお友達にはプレゼントがあるよ♡
楽しみだね(^-^)

横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。