おやこキャンプレポート
大滝キャンプ場にやってきています♪
渋滞もなく、11時前に早々と
キャンプ場に到着
早いお昼を食べてから
自家用車組の到着を待って
入村式
アイスクリームサッカーを楽しみました。
茶筒のなかにアイスクリームの材料をいれて、氷と塩を入れたミルク缶のなかにいれ、まわりをタオルで包んでボール状にして
子供たちがサッカー!
美味しいアイスができたようです♪
水風船バトルもやりました。
今年は大人対子供。
盛り上がりました♪

夕飯は毎年恒例、夏野菜カレー
とってもおいしかったです♪

キャンプファイヤー…の前に、
一緒に大滝キャンプ場を利用していた
青葉台学童のみなさんが、
打ち上げ花火を一緒に見ませんか?と
誘ってくださいました。
思いがけず、本格的な花火が目の前で観られてみんな大興奮!
なんと、青葉台学童のかたは
消防の許可をとり、
花火師の資格もとって毎年楽しんでいるようです。
その後、ファイヤーを楽しみました。
火の神様がお留守で、なかなか火がつかないハプニングもありましたが(笑)

もちろん今年も反省会を満喫しましたよー(*^^*)
以上現場より、あら@羽沢さん
横浜でカレーが食べたいなと思っているのはてんちゃんでした
tag : おやこキャンプ
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
今日からおやこキャンプ!!
場所は、昨年までとかわって、西丹沢の大滝キャンプ場
そして参加者はな~んと100人だそうです(^o^)
現地からのレポート楽しみにしてますよー!
気をつけて行ってらっしゃーいヽ(´▽`)/
しずきん@上大岡
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
7月低学年例会「ファーブル昆虫記」 鑑賞レポート
7/13(土) 青少年センターで行われた、
ミュージカル「ファーブル昆虫記」に行ってきました。
通常7人編成の舞台が、今回は特別バージョンで16人編成
ということで、みんなとても楽しみにしてきた例会です。
会場には、みんながおうちで折ってきてくれた
折り紙の虫たちがたくさん飾られていました。
チョウの羽をつけた子どもや(大人も!?)、
手作りの虫の帽子をかぶった子どもたちもいっぱい!
みんな、今日の例会をめいっぱい楽しもうと張り切っています(^-^)
こんな記念撮影用のフレームも準備されていました。
今回の劇団の方の食事や、チケットのもぎりは、
おもに三ツ沢エリアのみなさんが担当してくれました。
食事はなんと33人分用意されたとのこと!
みんなきれーいに食べてくださったそうです(^o^)
↓劇団の方と打ち合わせ中の子どもたち。虫の帽子がいいね!
お話は、虫たちの四季。
春に生まれた虫たちが、恋をして卵が生まれ、そして冬を迎えます。
いつしか虫たちと仲良しになっていたキツネくん。
冬になりまたひとりぼっちになりますが、再び春がきて新しい命と出会います。
音楽は「いずみたく」氏が作曲。
私たち親世代には懐かしく、子どもたちには新鮮なメロディの数々でした。
「アリ」役で子役さんが3人出演されていました。
例会作品で子役さんを見るのは珍しく、うちの子も
「子どもが出ているよ~」と興味津々で観ていました。
最後に、三ツ沢エリアと上大岡エリアの子どもたち総勢40名で、
出演者の皆さんにプレゼントを渡し、客席に向かって一緒に挨拶をしました。
満足そうな子どもたちの笑顔がとても良かったです(^-^)
この「ファーブル昆虫記」 、横浜からスタートし、
夏休みの間、 日本各地で上演されるそうです。
イッツフォーリーズのみなさん
お体に気をつけてがんばってくださいねヽ(´▽`)/
P.S.今回も虫たちのバッチ完売しました!
ありがとうございましたm(__)m
しずきん@上大岡
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
三ツ沢エリア「泥んこ遊び会」のお知らせ
三ッ沢エリア あおぞらサークル企画
「泥んこ遊び会」 やるよ~!!
★ 日時 ★
8/21(水) 10時くらい~(各々自由解散)
★ 場所 ★
片倉うさぎ山プレイパーク (地図はこちら)
★ 持ち物 ★
水着・タオル・着替え・シート・飲み物・お昼・おやつ など
穴を掘って、思いっきり泥んこまみれになって遊ぼ!
そんな経験、今しかできないぞ(^o^)
もしかしたらウォータースライダーもあるかも♪
プレイパーク開催日で、プレイリーダーもいるので、
困ったら声をかけてみてね(^-^)
出欠はとりません。
雨天中止は各自判断してください。
仲良しさんも誘って遊ぶと、楽しさも倍増だよヽ(´▽`)/
あも@三ツ沢 & しずきん@上大岡
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
8月~9月カレンダーをアップしました!!
↓

夏休みに突入しました!!!
暑さに負けず、いっぱい思い出作りましょうね♡
★ 各エリアで、楽しい遊び会が企画されていますよ(^-^)
8/8(木) 上大岡エリア(もりもりサークル) サークル会&遊び会
8/11(日) 港南台エリア 夜の公園で花火&セミの羽化を見よう
8/11(日) 羽沢エリア 海がテーマの壁飾りをつくろう ⇒ こちらを見てね!
8/13(火) 東神奈川エリア 流しそうめん & 肝試し & 花火
8/21(水) 三ツ沢エリア(あおぞらサークル企画) 泥んこ遊び会 ⇒ こちらを見てね!
8/23(金) みなみエリア トールペイント ⇒ こちらを見てね!
8/25(日) 三ツ沢エリア 花火&怪談
8/25(日) 別中エリア 流しそうめん
詳細は改めてお知らせしまーす!
★ 小4以上の子どもたちは、いよいよ子どもキャンプですね!
8/15(木)~17(土) 清津峡キャンプ場(南丹沢)
今年は青年も含めて35名が参加します。
4つの班に分かれて、班会も活発に行われているようです。
気をつけて行ってらっしゃ~いヽ(´▽`)/
★ 幼稚園~小4の子どもたち、ドゥイさんのワークショップやりますよ~(^o^)
8/19(月) 「溶けてなくなる世界」 詳しくはこちらを見てね!
★ 0123のみんなは
8/22(木) 「みんなであそぼ 0123!!」 詳しくはこちらを見てね!
そして、夏休みが明けると…
大事な大事な「企画のつどい」があります。
9/2(月) 東神奈川エリア (会場未定)
9/2(月) 三ツ沢エリア (三ツ沢南町会館)
9/3(火) 上大岡・みなみエリア (港南区民活動支援センター)
9/3(火) 港南台エリア (日野南青山コミュニティハウス)
9/5(木) 別中エリア (芹が谷地域ケアプラザ)
9/6(金) 中・西・戸塚・永田エリア 他 (事務所)
来年の7月から観る例会を決めるための話をたくさんします。
当日は各会場で会費納入も行われます。
自分のエリアに出席できない方は、他エリアでももちろんOKです。
ぜひ参加してたくさん話をしましょう!
しずきん@上大岡
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
罪と罰、本日です

毎日暑いですね
でも、ボヤボヤしていられません
今夜は7月高学年例会
劇団うりんこの「罪と罰」です
夏休みも近くて「最近の若いモンは!」というニュースも多いですが
若者の悩みは、今に始まったわけではなく
150年前のロシアでも同じような悩みがあり、
罪を犯してしまうものもあり、罰に苦しむこともあるんです
そんなことを、劇場の仲間と感じてみませんか?
なんて、エラそうに書きました
でも、原作読もうと思いましたが、挫折しました
そんな難解(?)なカタカナ名前の難しい作品を、わかりやすく演劇で見ることができる!
大人にも貴重なチャンスです

今からでも、行ってみようかな、という小学4年生以上のアナタ
メールフォームから連絡ください!
あるいは直接、青少年センターに来てね
おまけ
今、高校生のムスメより電話あり
「今日の例会、どんな劇? 戦争物?!」と聞かれました
どうやら夏休みの宿題で戦争物の映画とかを見て、感想文を書く宿題が出たらしい
戦争もみんなで考えなくちゃいけないテーマですが、
若者の心の葛藤も、
これからの子供も真っ最中の中高生も、私にもそんな時期もあったワ~というオバサマも
みんなで考えたいテーマです
ところで、おすすめの戦争映画ありましたら教えてください
てんちゃん
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
7月0123ワークショップ報告
青少年センターの3階練習室にて、
ドゥイさんによる0123ワークショップ
「じぶんのカタチとあーそぼ!」
が行われました。
参加した方に、どんなことをしたの?と聞いてみたところ…
まず、大きな黒い紙にクレヨンでお絵描き。
紙をひっくり返して、今度は紙の上に自分のカタチをとってみる。
体全体のカタチをママにとってもらう子、
手・足のカタチをとる子、
そして、自分のではなくママの体のカタチをとる子
と、みなそれぞれのカタチをとったとか。
カタチを切りとって、シールを貼ったり、絵を描いたり。
自分のカタチを連れて歩く子も(^o^)
最後に、室内を暗くし、カタチをぶらさげてライトで照らすと…

切りとったカタチの影をみて、大喜びする子、怖がる子、
様々な反応があったそうです!
写真で見るとちょっと幻想的な雰囲気ですが、
参加されたみなさん、お子さんの様子はいかがだったでしょうか?
お話は事務局のWさんから、
写真は同じく事務局のOさんからですm(__)m
しずきん@上大岡
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
別中 ファーブル遊び会
16人の豪華な舞台でしたね
さて、今更ですが
ファーブル昆虫記に向けての遊び会の報告が届きました
7月低学年例会「ファーブル昆虫記」に向けて、
別中エリアで7月7日(日)に遊び会を行いましたよ!
参加者は、赤ちゃんを含めて23人でした。
パパも2名ご参加いただき、盛り上がりました。
子どもと遊ぶのが上手なパパで大助かりでした。
まずは、事前資料を参考に折り紙で昆虫を折りました。
折っているうちに大人の方が熱くなっちゃったかも~。
小学生は、折りあがった昆虫にいろいろな表情をつけてげらげら笑っていました。
遊びを作り出す天才です。
できあがった虫さんは、七夕用の笹に止まらせてお家に連れて帰りました。

ビニールの羽や、モールでつくった触覚で虫に変身する工作をした人もいました。
かっわいいむしのファッションショーになりましたよ。

その後は、おやつタイム。
第一弾は、たなばたにちなんで、たなばたゼリー。
① かんてんパパのクール味(透明)を固めに作り、「ところてん突き」でにゅるにゅるっと突いて
天の川にしました
② いちご味(赤)を☆型で抜いて、おりひめゼリーに
③ メロン味(緑)を☆型で抜いて、ひこぼしゼリーに
お皿の中でおりひめとひこぼしが天の川でデートしていました。
おやつ第二弾
むしにちなんで「蒸しパン」を蒸かしました。
ほかほかの蒸しパンにポッキーを刺して、触覚や手足にしました。

ココア味はちょっとリアルな「むし」パンになりました。

以上、報告はちらいちさん,
写真が横向きになっちゃたけど、まぁいいかと思っているのはてんちゃんでした
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
明日はファーブル昆虫記 そして事務所は大忙し!
昨日はセットなどの搬入作業がありました。
今日、青少年センターでは、1日かけてリハーサルが行われたとか。
明日が楽しみですね♡
そして、事務所では、キャンプチームが
今月末のおやこキャンプにむけて、
しおり作りを行っていました。

こちらがそのしおりの表紙!
絵をかいてくれたのは、三ツ沢エリアの小3Yくんです。
待ち遠しいですね~(^-^)

その隣では、ふーぷチームが8月号の編集作業をしています。

例会チームお手製の虫たちも、明日を楽しみに待っている様子。
数に限りがありますので、
明日はお早めに会場でお求めくださいヽ(´▽`)/


しずきん@上大岡
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
アクセス ありがとう!!
約2ヶ月前の5月4日(土)、アクセスカウンターが5000になりました。
(記事をアップするタイミングを逃しまして…(^^;))
↓

そして、先日7月3日(水)、アクセスカウンターが6000になりましたV(^0^)
↓

今年から、くぼたまさと工作ショウの申し込み受け付けを
ブログで始めた影響でしょうか、
5000アクセスから6000アクセスまでが
今までになく早かったです(^-^)
ブログを見てくださったみなさん、
本当にありがとうございますm(__)m
ここで、いつもブログを見てくれているあなたに、
とっておきの情報をいち早くお伝えします!
今度の7月低学年例会「ファーブル昆虫記」の会場で、
こんなかわいい手作りのバッチやアクセサリーが
またまた販売されるそうですよ!
現在、例会チームの方ががんばって作成中です(^-^)
お楽しみに~♡


しずきん@上大岡
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
7月~8月カレンダーをアップしました!!
↓

梅雨も明け、本格的な夏がやってきました。
まもなく学校は夏休みに入りますねヽ(´▽`)/
★ 今月は例会月!
7/13(土) 低学年例会「ファーブル昆虫記」
7/19(金) 高学年例会「罪と罰」
★ 0123ワークショップも行われています!
7/3(水)~5(金)・9(火) ドゥイさんの時間「じぶんのカタチとあーそぼ!」
★ キャンプにも行きますよ!
7/28(日)~30(火) おやこキャンプ (西丹沢 大滝キャンプ場)
8/15(木)~17(土) 子どもキャンプ (清津峡キャンプ場)
このほか、各エリアで遊び会なども企画されているようです(^-^)
お楽しみに!!
しずきん@上大岡
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
8月ドゥイさん 申し込み状況
申し込みありがとうございます!!
昨日までの申し込み状況です。
幼稚園児… 定員になりましたので受け付け終了ですm(__)m
小1~小3…10人の申し込みがありました。あと15人OKです。
★ 小1~小3のみ、引き続きお申し込みお待ちしていますヽ(´▽`)/
ぷよ@東神奈川 & しずきん@上大岡
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
8月ドゥイさんワークショップ申し込み 7月4日開始です!!
幼稚園~小学4年生のみなさんへ
(4年生まで対象になりました!)
夏休みの楽しい企画のお知らせです!!
~ アートであそぼう ~
ドゥイのクリエイティブなあそびのじかん
「溶けてなくなる世界」
ホームページはこちら
石川町で子ども向け造形教室を主宰しているユニット「ドゥイ」さん
(小野亜斗子さん・轟岳さん)による "作る過程を楽しむ" ワークショップです。
過去2回の0123才向け例会で大好評だったドゥイさん!
「ぜひ兄姉にも体験させたい♡」
というママたちからのラブコールを受けて、今回この企画が実現しました。
小野さんと轟さんの温かい素敵な人柄も魅力です!
この夏、心に残る体験をしませんか?
会員でない方も参加できますので、
お友達を誘って、ぜひお申し込みください(^-^)
[日時]
8月19日(月)
10:00~11:30 (幼稚園児対象)
13:00~14:30 (小1~小4対象)
[場所]
ふりーふらっと野毛山501
[募集人数]
幼稚園児 20名 ←定員になりましたので締め切りましたm(__)m
小1~小4 25名 ←申し込み受け付け中です!
[参加費]
ひとり1400円
[注意事項]
・親と離れて子どものみ教室へ入ります。
(12:15~15:15の間、2階和室が親用控室として使えます。)
・お子さんは汚れてもいい服装で連れて来てください。
・タオルを持参してください。
★ 申し込み方法 ★ よく読んでね(@_@)
受付開始…7月4日(木)10時
横浜ひがしおやこ劇場の事務所へお電話でお申し込みください。
TEL 045(243)0725 お間違えのないように!
(月・火・木・金 10:00~17:00)
定員になり次第締め切らせていただきます。
※ 申し込み方法は電話のみです。
※ ドゥイさんに直接問い合わせをしないでください。
ぷよ@東神奈川 & しずきん@上大岡
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
くぼたまさと工作ショウ(神奈川公会堂)明日です!!
7月3日(水) 15:40開演 (神奈川公会堂)(地図はこちら)
「くぼたまさと工作ショウ」
料金 会員700円 一般800円
★ 2歳以上、チケット必要です
★ お子様だけの鑑賞はご遠慮ください
横浜のおやこ劇場主催の「くぼたまさと工作ショウ」
今年はこの神奈川公会堂での公演が最後です。
でも大丈夫!まだお席ありますよ(^o^)
テレビではなかなか会えなくなった、わくわくさんこと
くぼたまさとさんに直接会えるチャンスです。
当日券もありますが、少しでも良い席で見たい方、
次の3つのいずれかの方法で、事前に申し込みをお願いいたします。
①お電話でお申し込み
TEL 045(243)0725
(ただし7/2 (火) 10:00~17:00のみ受け付け)
・お名前
・ご住所
・電話番号
・参加者合計人数
・参加者内訳(大人の人数、子どもの人数)
(子どもの人数は、2歳以上のお子さまの数だけお伝えください。
2歳未満のお子さまの数は数えなくて結構です。)
を、事務局にお伝えください。
チケットの受け渡し方法などをご案内いたします。
② FAXでお申し込み
FAX 045(243)0763
(ただし7/2 (火) 17:00まで受け付け)
・お名前
・ふりがな
・ご住所
・電話番号
・参加者合計人数
・参加者内訳(大人の人数、子どもの人数)
(子どもの人数は、2歳以上のお子さまの数だけ記入してください。
2歳未満のお子さまの数は数えなくて結構です。)
を書いて
横浜ひがしおやこ劇場 くぼたまさと工作ショウ係
宛に送ってください。
折り返し、事務局より、チケットの受け渡し方法などをご連絡いたします。
③ ネット専用フォームでお申し込み
・お名前
・ふりがな
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・参加者内訳(大人の人数、子どもの人数)
(子どもの人数は、2歳以上のお子さまの数だけ記入してください。
2歳未満のお子さまの数は数えなくて結構です。)
・横浜ひがしおやこ劇場からのお知らせを希望する/希望しない
(今後、横浜ひがしおやこ劇場からのおしらせをお送りさせていただく場合があります。
ご希望の有無をお知らせください。)
を、申し込みフォームに従って入力し送信してください。
返信メールにて、チケットの受け渡し方法などをご連絡いたします。
※ 携帯電話のメールでメール受信拒否設定をされている方は、
横浜ひがしおやこ劇場からのメールの受信拒否を解除してください。
【各携帯会社のドメイン指定解除方法】
「ドメイン指定受信」など、一部アドレスからのメールのみ許可する設定の手順は、
各携帯電話会社によって異なります。
(詳しくはお手持ちの携帯電話の取り扱い説明書をご覧ください)
ドメイン指定受信を設定する場合は、以下の指定をしてください。
横浜ひがしおやこ劇場からの返信は
「yokohamahigashi_oyako★yahoo.co.jp」
(※「★」記号を「@」に置き換えて下さい)
の指定をお願いいたします。
工作ショウ申し込みフォームはこちらから!
お申し込みいただいたみなさまの個人情報は厳重に管理いたします。
たくさんのお申し込み、お待ちしております!
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。
東神奈川エリア 遊び会やりました!!
7月低学年例会「ファーブル昆虫記」に向けて、
"虫むしムッシー"遊び会を行いました!
参加者は、大人10人、子ども11人でした。
ペーパークラフトの虫に色をぬったり、シールを貼ったりして、
工夫してつくりました。
例会当日、会場に飾りますので、ぜひ見てくださいね(^o^)


☆ 参加した子どもたちの感想 ☆
・ 虫のペーパークラフトを最後にプスプスさすのがおもしろかったです。
蒸しパンもほっぺたが落ちるほどおいしかったです。 (小4 Uくん)
・ すごく楽しかったよ!蒸しパンがおいしかったよ。 (小4 Nくん)
こちらが、その噂の蒸しパンの写真です。
(私も食べたかったなぁ~(;o;) by しずきん)

文:ぷよ@東神奈川
写真:A.O.@東神奈川
テーマ : 横浜!YOKOHAMA!
ジャンル : 地域情報
横浜ひがしおやこ劇場の応援、よろしくお願いします!
q(^-^)p(クリックしてね♪)
人気ブログランキングへ
@higashi_oyakoをフォロー
ツイッターとの連携もしています。